自分基準

デジタル イーハトーブ グランプリ

ce80d9c4.jpg今日は一日、盛岡市内で行われた「デジタル イーハトーブ グランプリ2004」の授賞式を見てまいりました。

知り合いが会場でVJをやっていて、タダ飯が食えるらしかったので行ってみました。

嘘です。 ちゃんとした目的がありました。

元SEGAの人で、現在はキュー エンターテイメント株式会社・代表取締役CCOの水口哲也氏の講演を聴くことです。作品としては、『セガラリー』や『スペースチャンネル5』、『Rez』などがあり、一番の新作はPSP専用ソフトの『ルミネス』です。

この方をはじめて知ったのは、ドキュメンタリー番組に出演したのを見たときで、当時はまだセガに勤めてらっしゃいました。

ゲーム業界にスポット当てたこの番組内では、ドリームキャストで作られているまったく新しいゲーム、という位置づけで『Rez』が着目されていて、
この中で水口氏は、プロデューサーとして製作班にコンセプトを伝えるために苦心し、ワークショップとして民族音楽の野外ライブに行ったりしていました。

ゲーム業界に興味を持っていた自分はすごい刺激を得、こういう人の下で働きたい、こういう人になりたい、という1つの目標になりました。

授賞式後の交流会で少しだけお話しする機会があったのですが、ノープランでお会いしたため、ほんのちっとしか話せませんでした。今にして思うと悔やまれてなりません。

いつかまた、どこかしらでお会いできることを切に願っております。 ちなみに、ソフトの土居教授も賞を受賞されていて、お話する機会がありました。

スズキさんネタで盛り上がりました。

そんな今日この頃なのでした~♪

お食事会

今朝はもけ宅でお食事会がありました。メニューは前菜が雑炊、主菜は雑炊、そしてデザートは雑炊となっていました。途中から自分がスープを作っていたのですが、みんながおいしいと言ってくれていたので、内心すごくうれしかった今日この頃なのでした~♪

クラブ活動

ついさっきまで盛岡のクラブ、DJBAR DAIにおりました。ずっと行きたかったのですが、大学祭やらなんやらで長いこと行ってませんでした。 今回のイベントは自分が所属しているサークル、D.A.T.(Digital Art Tribe)の先輩、DJ Damegeさんが参加しているイベントでした。前に一度聞いた曲でも、ぜんぜん感じの違う曲に聞こえるあの腕は、いつか自分もできたらなぁ~、と思うところであります。 もうひとつクラブに行けて収穫してきたことは、ひとがやっているVJを見れたことでした。VJというのは、DJがかける曲にあわせて映像を流す人のことです。こうすることによって、曲を聴いてる人は視覚的にも曲に入り込めることが出来ます。自分もVJをやってみたいと思ってて、練習も一応はしているのですが、映像を切り替えるタイミングなどはやはり現場で見るのが一番参考になります。 久々でしたが、よく踊り、よく楽しみ、満喫できたのでした~♪ でも今日の授業はまともに受けられるんだろうか?

帰郷

昨日は打ち上げ終了後、そのまま日帰りで帰省してまいりました。一応の目的は親父の携帯を自分名義で買うためだったのですが、結局は買わずじまい。まあ直った眼鏡も取りにいけたし、学祭以来久々に親父の顔も見れたし、有意義な日曜をすごせたと思います。 一番楽しかったのは、半年振りに地元の友達と話せたことかな。一人で帰るときは必ず会って、コーヒー飲みながら何時間でも話せる友達がいます。すでに働きに出てて、社会の厳しさやら愚痴を話してくれます。自分は自分で、学祭を含めて大学生活のこととか、最近ハマってるものとかを話してます。でも、もっぱら聞くことが多い。人のと話すときは、自分が話すより聞いてる方が好きだから。愚痴でもなんでも、人の話を聞くのは楽しいな~♪と思う今日この頃でした。

FUTURE MICKEY

966c075f.JPG昨日実家の仙台に帰りまして、またおもちゃを買ってまいりました。今回もTOMYDisneyMagicalCollectionシリーズの一つ、「Dhyp.FUTURE MICKEY」です。 もともとこのFUTURE MICKEYは去年の11月に同社から1000体限定で販売されたダイキャスト製のアクションフィギュアでした。当時私もこのおもちゃに目をつけていたのですが、定価が48,000と高額なために断念しました。最近はカラーリングが本来のミッキーになっているヴァージョンが発売されています。興味のある方は検索してみてください。 今までにミッキーになかった斬新なメタリックの印象を与えるデザインですが、手がけたのは空山基というイラストレーターの方です。この方は他にも様々なデザインを手がけていて、代表的なのものは1995年にSONYから生まれた初代AIBOとなっています。 さて、自分が買った方のおもちゃについてですが、今までのシリーズとの違いは質感だと思います。ギミック用の針金などを除いて今までは樹脂でできており、質感はすべて均等に保たれていました。しかし今回のFUTURE MICKEYはメッキで加工されているため、まるで違う質感になっており、いい意味で浮いた存在になっています。