[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-xbJIqrB_DJ4/UfTFYIvD7-I/AAAAAAAAFIk/72jknPf9suw/s144-c-o/IMG_0566.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/101840290109152816543/Blog#5905562029841969122″ caption=”” type=”image” alt=”IMG_0566.JPG” ]
オフィシャルショップ限定

Tool
[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-xbJIqrB_DJ4/UfTFYIvD7-I/AAAAAAAAFIk/72jknPf9suw/s144-c-o/IMG_0566.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/101840290109152816543/Blog#5905562029841969122″ caption=”” type=”image” alt=”IMG_0566.JPG” ]
オフィシャルショップ限定
mixiボイスでよく聞かれるので、
記事にしやす。
自分はmixiボイスに再生中の曲を自動で投稿するようにしています。
やり方は以下のリンクを見ていただきたいのですが、
まずiTunesで再生中の曲をtwitterに投げ、
それとは別にtwitterに投稿したコメントをmixiボイスに自動送信しています。
○iTunesで再生した曲をTwitterに投稿するアプリ
“http://d.hatena.ne.jp/brazil/20070413/1176394371“
こちらは何分おきに今聞いてる曲を投稿するかを設定できるのですが、
あんまり短い周期で投稿するとあんまり見栄えがよろしくないです。
30分おきぐらいが適当かと。
○twitterのつぶやきをmixiボイスに自動送信するサービス
twitter2mixi
“http://twitter2mixi.cyberwave.jp/“
30分おきにtwitterに投稿したつぶやきをmixiボイスに投げます。
30分の間に投稿されたつぶやきをまとめて投げるので、
mixiボイス上では連投しているように見えます。
iPhoneだとiPhoneで再生している曲を投稿できるみたいで、
羨ましいっす。
メディアプレイヤーを開きながら、iPodをPCにつなげたときのこと。
「ん?デバイスにiPodが表示されてる...アーティストとか、曲名とか、表示できるみたい...」
どっかで互換性は無いみたいなことが書いてあったけど、もしかするとiTunes代行になり得るのかしら?
Media Playerの新しいバージョンがβ版として公開されました。英語版のみだけど。
とりあえず写真のとおり、インターフェース...というか見た目のデザインが変わってます。
今のところ新機能云々は実感できませんが、なんとなく新しい物好きな方はおとしてみてもよいかも。
自分がメインで使っていたブラウザ、Slapnir 1.66の後継モデル、Version 2.00がちっと前からリリースされました。まだbeta(開発初期でまだまだ手が加えられているモデル)なので、ちょくちょく更新されています。
自分はbeta2から使っていて、3へ先ほど移行させました。今回の更新で自分が1.66で使っていた機能が大体実装されたようです。1つはマウスのボタン割り当て「右ダブルクリック」、2つ目はプラグインのRSSリーダです。
このブラウザの特色として、マウスボタンの割り当て(右ダブルクリックなど)やマウスジェスチャ(右クリックを押しながら→、→←→などの方向にマウスを動かす操作)でツールバー上の昨日を作動させることができ、わざわざツールバーまでボタンを押しに行く負担を軽減します。
もう1つのRSSリーダは実際にはプラグインではなく、今回からデフォルトの機能として実装されました。詳細についてはTool内の過去ログ参照ということで。
さてこのSlapnirをはじめ、ウインドウズユーザのほとんどが使ってるであろうInternet Explorerなど、様々なブラウザが最近ニューリリースブームだったりします。これを機に試してみてはいかがでしょう?