自分基準

Diary

最近のマイブーム

75c5a14e.JPG

DVD集めもさることながら、最近はまったのが“PEPSI X”。なかなかきてます。

中身はガラナの入ったペプシ。“PEPSI Twist”はやや甘いという方にはお勧めかも。後味すっきりな甘口ペプシです。

 

今日で買い始めて3日目。何もオマケがついてないのがホンとに悔しい今日この頃なのでした。

VJデビューしました!

22823f90.gif

何かと忙しくて、中々ブログを書けていない今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょう?

もう先週のお話になりますが、ようやっと自分がVJを担当するイベントに参加することができました。

 

まずはお越しいただいた皆様、D.A.T.のメンバーや大学祭実行委員会、久しぶりにお会いしたクラブ関係者の方々、本当にありがとうございました。

 

毎月の第4木曜日付近に盛岡のクラブ、“playerscafe”にて行われているイベント、“travels”にて、同じD.A.T.のDJ KOCCIさんとVJ nobit@、それとDJ NAGANOさんと前回は病欠されたDJ HORIUCHIさんと一緒にやっております。

 

この日の為に素材を収集、作成していたのですが、どうにも動画編集ソフトの調子が良くなくて、彼女さんのPCを使って危なっかしく素材を作っておりました。そのスタートの遅れもあり、せっかく借りてきた素材の更に元をちと無駄にしてしまったり。でも、素材を作るのが楽しくて、完徹3日とかいう日もありました。

 

そんでもって当日、メインのVJとしてやるのは初めてで、ちと緊張しつつも、なんとかやることができました。今後の課題は、もうちっと音に合った映像を流すことと、切り替え、それと素材収集をもっとせねばなと思いました。

 

今月末の開催に向けて、現在ポスター兼フライヤーを鋭意製作中。前回来れなかった方や、興味を持たれた方、ご来場をお待ちしておりま~す♪

 

あと、大学祭実行委員にも特にお勧めしたいと思う。

一応イベントに携わるものとして、どんなイベントでも見て損をすることはないと思うので、是非お越し願いたい。

 

こうしてるおかげで、最近ホンとに暇がない今日この頃なのでした~♪

法事エピソード3~婆ちゃんの復習~

 

法事で一番の出来事、それは婆ちゃんと何年ぶりかで会ったことでした。

 

 

知らぬ間に婆ちゃんは特別用語老人ホームというやつに入っており、養生しております。一人でいるのはやはり寂しいらしく、地元(長野)に住んでる従妹の話だと、行くと必ず、孫に会うのが嬉しくて泣くとのこと。

 

 

久々に会った婆ちゃんは、髪が真っ白になっていて、車椅子のお世話になっていました。最初に後ろから見つけたときは、「あ~、ふけちったな~(当たり前)」と思った程度。

 

 

でも、ちゃんと挨拶しようと思って、前に回って、目を見た瞬間、号泣してしまった。

 

 

何でだかはわかんないけどね、久々に会えたからとか、まだ生きていてくれたこととか、そういうことが嬉しかったのかもしれない。逆に、老人ホームに入っていたり、死を予感してしまったこととかが悲しかったのかもしれない。

 

 

ともかく、そういうことを一切考えずに、ともかく泣いてしまった。

 

 

そんなことを久々に体験した、今日この頃なのでした。

 

法事

 

田舎の法事、とくれば親戚一同で酒の席が設けられるわけで、ウチの場合も例に漏れませんでした。

 

主なメンバーはオジサン(お袋の兄貴、姉貴の旦那さん、妹の旦那さん)、従兄夫婦(お袋の姉貴の息子さんとその奥さん)、従姉(お袋の姉貴の娘さん)、などなど。

 

そんでもって酔っ払いが寄り集まれば、得てして喧嘩なども花を添えるわけで、案の定始まってしまいました。誰と誰とか、理由とかは控えますが、それによって楽しんでたのも(自分は見てて楽しんでたけど)冷めたり、その喧嘩の原因について真剣に議論しだしたり。
所詮酔っ払いの戯言、そんな事に構うより他で飲んでた方が楽しいし、議論するなら素面に戻ってからすればいい。

 

と、見ながら・聞きながら思ってたりした今日この頃なのでした~♪

 

法事

f674b203.JPG

GW終了後初の週末、また帰省、というか盛岡を離れて長野におりました。今回の目的は法事。母方の爺さんが亡くなり、今年で7年になりました。写真はお袋の実家の最寄り駅。印象に残ってるのは、GW直後、中学で中間試験初日の前日に報せを受けたのを未だに覚えています。

 

 

うちの爺さんは、元教師ということもあり、それはそれは孫に厳しく接することの多い方でした。といっても自分は滅多に会うことはなかったので、ほとんどの印象は、一般的な孫に甘いお爺さんというもの。ばあちゃんが仙台で手術を受けるために同居していたときは、えらい怒られ(ゲームばっかりしてる自分を見かねて、どうせテストなんかも赤点だらけだろうと説教され)もしましたが、あとは特にどうという事(100点だらけのテストを見せたら、あっさり納得された。小学校のテストで赤点なんか取れませんよ!)もなく過ごしておりました。

 

 

また、こんなこともあったり。自分が中学1年の時に一人で長野にいて、ちと予定よりも早めに帰ろうとしたことがありました。その時は、なんでだかわかりませんが、自分を鬼だ悪魔だと叫んでいました。この印象が強くて、当時はあまり好きではなかった爺さん。亡くなったからなんとも言えないけど、大酒飲みの爺さんと、そんときのことも含めて、色々語ってみたかったよ。

 

 

そんな風に爺さんについて考えるのも、初めてだな~っと思う今日この頃なのでした。

 

 

今回の法事はネタが多い!というわけで続く。