昨夜は千鳥ヶ淵から靖国神社まで歩いてました。
昼間に行けばよかった・・・。
そんで今日は上野公園。
先々週も友達とボートに乗りにきてましたが、
まだまだ蕾、一部満開という感じでした。
今日はもうほんとに満開。
どこぞのまとめブログにも載ってた猫がいて、
ちっとびっくりしやした。
ついに踏み入れてしまった。
スピーカーはそれなり。
アンプは下の上。
ケーブルは下の下。
TVは上の中。
まだまだ手を加える余地がさんざんあるのに、
こっちを優先してしまった・・・。
わかる人にはわかる機材。
これで特に変化がなかったら、
ケーブル厨で終わろう。
劇的に変化したら、
もうちっとやってみよう。
ども、告知です。
今日は我らがD.A.T.主催のイベント、
“illusion”
があります。
エントランスフリーとなっておりますので、
お時間ございましたら、いらしてくださいまし。
自分もVJとして参加しております。
/* =================================
illusion
@FACES
ALL MUSIC
Open 21:00~25:00
Entrance Free
DJs
GOPPI
TAKUMA
EAVY
TUBASA
nobita
and more…
VJ
sachiko
================================= */
先日書いたAUDIOTRAKのケーブルが届いたので、レビュー書いてみやす。
“iPod用Dockラインアウトケーブル (10cm)”
http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=637
比較対象は、SONYのケーブルです。
“RK-G136CS”
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1756
ちっといいケーブルで、
AV機器付属のケーブルと音を比べるとびっくりするぐらい良い音が鳴ります。
自宅で使うケーブルはこのシリーズで統一していて、
D.A.T.もこのシリーズのケーブルを使っています。
車載スピーカーは、フロントはKENWOODのもの、
リアはデフォルトです。
“KFC-RS16”
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/speaker/customfit/kfc_rs16/
比較せずに試した感じは、とってもよかったです。
メーカーサイトでの説明のように、低音がある程度ぼやけずに奥行きがあり、
一般的なケーブルを使うよりも断然よかったです。
ドックコネクタからの出力のため、音量調整がiPodではできず、
アンプ側での調整のみになります。
ただ、今までのケーブルと比べると、いいとは言えません。
Hi-Fiと銘打っているケーブルと普通のケーブルの差は、
音がはっきり聞こえるかどうかだと、自分は感じています。
一般のケーブルでは、どうしても全体的にぼやけた風に聞こえてしまいます。
今回のもそこが気になりました。
SONYのケーブルは全体がバランスよくはっきり聞こえるのですが、
それに比べるとAUDIOTRAKはやはり音が少しぼやけます。
取り回しが非常に楽にはなるのですが、ちと残念です。