朝からバスで3時間かけて酒田に到着。予定より1時間着いたため、教習所の方に連絡したところ、迎えに来てくれるとのコト。早く着いた自分が悪いのに、迎えに来ていただけるとは、ほんとにありがたい。
でまぁ、入所の手続きを済ませて、最初の学科まで3時間ほど時間をつぶしております。
もっと閑散としたところを想像していたんだが、人が多い...
朝からバスで3時間かけて酒田に到着。予定より1時間着いたため、教習所の方に連絡したところ、迎えに来てくれるとのコト。早く着いた自分が悪いのに、迎えに来ていただけるとは、ほんとにありがたい。
でまぁ、入所の手続きを済ませて、最初の学科まで3時間ほど時間をつぶしております。
もっと閑散としたところを想像していたんだが、人が多い...
携帯版のライブドアのページから直接ブログを書けるようなので、試しに書いてみる。
写真は投稿できないのか。
字数も本文が200字、追記も200字とかなり制限されてる模様。
自分は最近中々忙しい模様。
昨日で一段落しましたが、今日から合宿免許に参加いたします。
一応ネット環境もあるし、PCも持ち込みますが、自前PCが如何ようにしてかネットに繋がるかは不明。
あと10字。
明日から盛岡に一時帰郷。ってか帰省の反対ごはないらしいのだが、どうにか一言で言えないだろうか?
盛岡でTV番組のロゴデザインのお手伝いをするため、少し早めに戻ることになり、昨日東京を出て今は仙台にいます。
なんか今回の休みは妙に予定が入ってきます。
春休み最初の課題、親父のホームページ作成、VJ、実家の片付け、合宿免許、TV番組のロゴデザイン、地元の友達にゲーム返却、自宅の音響設備増設に伴う部屋の整理などなど...思いつく範囲でこんなんなってます。
今日は早々に用事を切り上げて仙台のモスにてネットサーフィン。近くのTSUTAYAでCDを大量に借りこんで、PCに取り込んでいます。
新しい機材に先駆けて、光デジタルケーブルを購入。
ついでに学校用のマウスを買いました。
しかし、なんか使い勝手が悪い。ともかく右クリックがしづらい。
多分今まで使ってのが平たいやつだったのに対して、こんどのがエラい山形なためだと思われる。
慣れなかったらどうしよう....
友人に触発されて、自分も機材ネタを1つ。
何でかは定かではありませんが、YAHOO!のマイページを見ていたら、なんと5,000ポイントも持ってることが発覚。
こいつを使わないわけにはいかないということで、色々と探しておりました。
持ち運び用DJヘッドフォンにするか、USB接続の音響機材にするかで悩んでいた所、友人の「後者がよい」発言によりあっさりと後者に決定。
SBDMUSXというCREATIVE製のSOUND BLASTER(って名前って今知ったよ)です。
自分は普段からCDからmp3に変換→PCからアンプに直接つないで聞く、もしくはiPodで聞くといった手順で音楽をよく聞いていて、つまりはデータを更に圧縮した音楽を聞いています。
音質より利便性を求めた結果ではあるのですが、おかげでレンタルしてきたやつや、イメージ化されたCDを聞くと感動してしまったり...
アンプやスピーカー、ヘッドフォンについてはそれなりのものを用意していて、なおかつ更にいい音を求めたときに工夫するとしたら、それぞれをつなぐ過程のケーブル云々をいじくったりするのですが、今回は音源(デジタル)→アンプ(アナログ)に変換する過程を改善するために機材を購入しました。
その機構以外にも、アナログ音源をスムーズにPCに取り込んだり、セレクターや単体でヘッドフォンアンプにもなったりと、何気に多機能なので今からいじるのがホンとに楽しみです...♪
とまぁ、知ってる人にしかまったくわからない今日この頃なのでした。